沿革

沿革

1900年 〜

1909年(明治42年)

創業(1代目 一松)
西洋蜜蜂2群購入(1群5円)

1912年(明治45年)

宮崎県みつばち学校で養蜂講習を受講、習得、卒業。

1912年(大正元年)

西洋蜜蜂60群で養蜂専業へ

創業時風景の写真(花が豊富で巣箱も三段重ね)
1918年(大正7年)

1月15日 西澤式熊蜂捕殺器 特許取得 第32034号認可(特許料10円)

大正七年の西澤式熊蜂捕殺器の特許証の写真

1940年 〜

1942年(昭和17年)

2代目の宇一によって初めて県内移動転飼を行う。
宮崎県飯野へ馬車輸送

1945年(昭和20年)

創業者の一松、高岡町にて73歳没。

1952年(昭和27年)

県外移動開始。岩手県、青森県、北海道。貨車輸送開始。
2代目、3代目と芳郎が行く。

1956年(昭和31年)

宮崎市内でハチミツの卸と小売の販売

1959年(昭和34年)

青森県津軽郡に300群設置。
宮崎県、青森県でローヤルゼリー生産開始。

昭和34年 ローヤルゼリー採集風景
1961年(昭和36年)

宮崎市内に直売店開設。(高千穂通り2丁目)

1964年(昭和39年)

北海道網走小清水町に350群設置。

1970年 〜

1970年(昭和45年)

有限会社 西澤養蜂場設立 3代目西澤通之社長就任。
社訓を「和是繁栄礎」と定める。→「わこれはんえいのいしずえ」
社員の和が会社繁栄の基礎になるという意。

宮崎県国富町に株式会社英蜂建具木工所設置。

1971年(昭和46年)

沖縄県に養蜂専用基地(面積1,500坪)500群設置。
沖縄県養蜂技術顧問 種蜂、ローヤルゼリー技術指導表彰受ける。

1972年(昭和47年)

9枚箱移動転飼巣箱を新サイズに統一。2,000箱製作。(7枚巣箱)

1973年(昭和48年)

ミツバチの移動手段を鉄道輸送からトラック輸送へ切り替える。

昭和48年 ミツバチをトラック輸送している写真
1974年(昭和49年)

北海道第2養蜂場を幌加内町に400群設置。社宅、倉庫も設置。

1975年(昭和50年)

高岡町花見3134番地に本社新築。

1978年(昭和53年)

北海道第3養蜂場 天塩郡遠別町の芳朗蜂場を通之へ名義変更。300郡設置。

昭和53年 巣箱が300郡設置された写真

1980年 〜

1980年(昭和55年)

直営店ハニープラザ西澤高岡店オープン。

種蜂出荷開始。ポリネーションが盛んになる。

昭和55年 直営店ハニープラザ西澤高岡店オープン
1981年(昭和56年)

青森県黒石市に社宅、倉庫設置。

1985年(昭和60年)

蜂蜜アイスクリーム、蜂蜜ボーロ菓子製造開始。

1986年(昭和61年)

前・宮崎県養蜂組合長、前・日本養蜂協会理事 芳郎74歳没。

1989年(平成元年)

近代養蜂目指してスペア空巣10,000枚造巣確保。倉庫で採蜜試験。

年間最多13,300枚造巣達成。年間最多 種蜂2,300群出荷。

1990年 〜

1990年(平成2年)

アメリカより最新分離器購入。40枚と20枚。

1992年(平成4年)

近代養蜂目指して9枚移動箱から6枚移動箱へ切り替え2,000箱製作

1993年(平成5年)

4代目 西澤康全 代表取締役社長就任。

1995年(平成7年)

2代目の宇一、97歳没。

1996年(平成8年)

蜂の年(平成8年)の1月1日より赤谷バイパスに本社移転。

青森にてアカシア植林開始。

1997年(平成9年)

全国に向けて通信販売を開始。

1998年(平成10年)

屋号【蜂兵衛館】を商標登録。

2000年 〜

2002年(平成14年)

沖縄県に種蜂養成センター完成。

平成14年 沖縄県に種蜂養成センター完成
2007年(平成19年)

蜂の子カプセル完成。発売開始

2009年(平成21年)

創業100周年を迎える。

100周年を記念し、8m30cmの「みつろうタワー」制作。

平成21年 100周年を記念し、8m30cmの「みつろうタワー」制作

2010年 〜

2010年(平成22年)

康全、宮崎県養蜂農業協同組合長 就任。

2011年(平成23年)

北海道社宅、養蜂部増員の為リフォーム(個室完備)

青森県黒石市に養蜂作業センター設置。

平成23年 青森県黒石市に養蜂作業センター設置
2012年(平成24年)

青森社宅、養蜂部増員の為リフォーム(個室完備)

6次産業化法に基づく、「総合化事業計画」の認定を受ける。

2014年(平成26年)

3月8日に蜂兵衛館・高岡本店リニューアルオープン

平成26年 3月8日に蜂兵衛館・高岡本店リニューアルオープン